滋賀県立高島高等学校

学習プログラム

学科・類型

令和3年4月高島高校に新しい系列が新設されました。また、既存の系列をリニューアルし、グローバルな時代に主体的かつ柔軟に対応し、幅広い分野で活躍できる資質・能力を育成します。

 

文理探究科

難関国公立大学進学を目指す。

進学に特化した学科です。より多くの学問分野に接し、より多くの人との協働の機会を大切にして、知的探究心を耕す取り組みから高校生の可能性を広げます。

主体的探究的な学びを通して難関国公立大学への進学を目指します。

文理探究科

文理の枠組みを超えた探究的な学び

世の中は加速度的に複雑化しており、社会の変化に瞬時に対応する力が求められています。そのためには、複眼的な視座を持つことが必要です。文系や理系といった既存の枠組みにとらわれず学際的に学ぶこと、自ら課題を見つけその解を求めて主体的に学ぶことを通して、どんな社会でも活躍できる人材を育成します。

少人数授業

国語、数学、英語、理科の科目を中心に、少人数授業を展開しています。1クラスを進路希望別の小グループに分けて学習する機会を設けています。個に応じたきめ細かな学習指導で、一人ひとりの力を伸ばします。

きめ細かなサポート

年に2回の面談週間の実施に加え、文理探究科ではチューター制度を導入し、担任や部活動顧問に加えて相談できる教職員を確保しています。また進路指導課による進路面談も年に複数回実施しています。

普通科 A類型

大学・短期大学・専門学校進学、就職を目指す。

基礎・基本を大切にします。学習にも特別活動にも、幅広く学校生活を充実させる教育課程を用意しています。

3年間文系科目を中心に幅広く各教科の学習をし、就職や公務員、専門学校や大学への進学等、幅広い進路希望に対応します。

普通科A類型

普通科 B類型

難関私立大学・国公立大学進学を目指す。

週3回7時間授業を実施し、5教科の学習時間を充実させるなどして学力伸長を目指します。国公立大学や難関私立大学への進学を実現させる教育課程を編成しています。

総合的な探究の時間、課題探究の取り組みなどは文理探究科と協働的に取り組みます。

普通科B類型


教育課程

令和5年度入学生カリキュラム

令和5年度入学生カリキュラム

令和4年度入学生カリキュラム

令和4年度入学生カリキュラム

令和3年度入学生カリキュラム

令和3年度入学生カリキュラム


特徴的な学び

「地域に根ざして、世界を視野に」
高島高校の特徴的な学びをご紹介いたします。

グローカル / 海外実習

グローバルな視点をもって地域のコミュニティーを支えるリーダーを育成する事業(文部科学省「地域との協働による高等学校教育改革推進事業」)に取り組んでいます。高島地域の特性に応じながら同時にグローバルな視点をもって社会課題研究をします。

海外実習では、世界で活躍することをめざして、海外実習を実施しています。

2018年度は9名の生徒が冬休みに「香港・マカオ」を訪問し、現地の大学生とグループ学習をしたり、現地企業で研修したりしました。参加生徒は事前に設定した各自のチャレンジ課題に挑戦し、自分自身が成長したことを実感しています。

WWL(ワールド・ワイド・ラーニング)コンソーシアム構築支援事業

国内外の大学等との連携により文理横断的な知を結集し、海外をフィールドにグローバルな社会課題の解決に向けた探究的な学びを通じた高校教育改革、高大接続改革を推進する事業に参加しています。高島高校は、文部科学省が実施するこの事業の本県でのカリキュラム開発拠点校である県立彦根東高校の連携校(県内5校)です。

大学教育の特別聴講(先取り履修)

夏休み等を利用して、滋賀大学、滋賀県立大学等の講座を受講することができます。

世界と協働した語学研修を含む探究的な学びのプログラム

ブリティッシュヒルズでのグローバルチャレンジキャンプ等で、語学力・コミュニケーション能力・課題解決能力を磨くことができます。

ICT活用・学びのアクティビティ

様々に変化する社会に対応し、周囲の人と多様につながって協働できる力の育成のために、「主体的・対話的で深い学び」の実現を目指します。

ICT活用

本校ではICT環境を整備し、学習効果を高める取組を行っています。

例えば、個人の意見やグループの考えをクラス全体で共有したり、探究活動の成果をプレゼンテーションしたりするのにタブレット機器やプロジェクタを使っています。文理探究科では個人用iPadを活用し、学校での教育活動だけでなく家庭学習でもICTを使って連動的・継続的な学習を実現しています。

「協働的学び」

探究棟「高島ラーニングコモンズ」を効果的に活用しながら、総合的な探究の時間や各授業においてグループでの協働的学習やプレゼンテーションなど、探究的な学びを実現しています。

高大連携

探究スキルとプレゼンテーション力を高めることと、自己のキャリア形成の方向性を見出すことを目的とした取り組みです。大学の先生や研究者の方をお招きして講義を受けたり、研究施設を訪問して見学したりします。

高島Academy

高島Academyとは、1学年の文理探究科と普通科B類型の生徒が「総合的な探究の時間」の中で取り組む探究活動の1つです。

文理探究科の生徒はアンドロイドの研究で有名な「石黒浩特別研究所」を訪問し、石黒先生のご講義を受けたり、研究施設を見学したりします。
石黒浩先生は高島高校の卒業生です。

「石黒浩特別研究所」を訪問

「石黒浩特別研究所」を訪問

大学教員ビジット授業

大学教員による授業を体験して学びの本質を学習し、難関大学への進学意欲を高める事業です。

昨年度は京都大学大学院農学研究科の木下政人先生、京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科の原田英典先生、長浜バイオ大学アニマルバイオサイエンス学科の小倉淳先生、びわこ成蹊スポーツ大学スポーツビジネスコースの城島充先生にご教授いただきました。

自習教室・質問コーナー

自習室は2部屋24席ずつあり、すべてパーテーションで区切られているので、一人でじっくりと落ち着いた空間で勉強に集中できます。
また、質問コーナーが職員室のすぐそばに設置してあるので、わからないことが出てきたらすぐ先生に聞けて、その場でスッキリ問題解決できます!

東京大学の金曜特別講座

東京大学の先生方が全国の参加高校に向けてWeb配信している「高校生と大学生のための金曜特別講義」を本校生徒も受講できます。
高度で専門的研究事項を高校生に分かりやすく解説してもらえる授業です。

全国各地の高校生と一緒に受講でき、質疑応答も共有できるので、多様な考え方に触れて視野を広げることができます。

東京大学の金曜特別講座

学習・進路指導Learning program & Career guidance

文武両道
 文武一体で未来を拓く

Shiga Prefectural TAKASHIMA High School

PAGE TOP